「モユクの七変化」後半更新しました★
- kio
- 2017年2月11日
- 読了時間: 2分
拙作ですが、よろしくおねがいします。
読んでくれた方…ありがとうございます(T ^ T)
実は、pcからわたしのサイトにアクセスするとiphoneのアプリ通してお知らせがくるんです!
今日イタリアからのアクセスあって〜〜あ〜〜ありがとうございます(T ^ T)という感じでした!!
JPからもたくさん来てもらってて、嬉しい限りです^_^
なので頑張ってできるだけ毎日ブログを更新したい次第であります。
.
モユクの七変化という、去年の初めに受賞した漫画を後半含め全部更新できました!!
.
わたしは民族衣装すごい好きなので、民族衣装不足になると福太とか音太とか描いて自己満に浸ります。
ハヌア族はアイヌ民族衣装をモデルにしてます。
アイヌの衣装素敵なんですね〜〜
愛情を感じますよね、衣装になんか…
もっと民族衣装描きたい。
ヨーロッパの民族衣装も素敵だけどやっぱりアジアの衣装の凝り方はすごいって思いますね!
本当に素敵です!形から何から…
日本の着物なんて特に…!日本人のマイナスともとれる体型を逆手に取って、むしろ日本人じゃなきゃ綺麗に着切れないあの感じ!!!
昔の人すごいな…。
包丁とか、トンカチとか使ってるとき、本当に昔の人すげーって思いますね…
.
モユクお話の裏話的なの、
なんか作家ぶって超話したかったけど特にはないんですね〜
持ち込む1週間くらい前に電話したのに全然間に合わなくて、でも必死で描いて朦朧とした感じで編集部に行った記憶が…
あと自分的に気に入ってるのは、母親の愛情受けてないとモユクが抜けないって設定で。
これは、=変化が永遠に使える=アイデンティティが確立しないってことかなーって考えてるんですけどね〜
マリリンモンローがお母さんにちゃんと育ててもらえなくて、女優なんかやってしまったもんだから、さらに自分が誰なんだかわからなくなったってドキュメント映画をこれを作った前だか後だから忘れたけど観たんです。
肉体だけじゃなくて、精神、人格、こころまでお母さんは作ってくれてたんですね…
ちゃんと育ててくれたお母さんに感謝せねば…(T ^ T)
.
今日はモユクのスピンオフを描きました。
ちらっと出てきた生徒のミコちゃんの話。

.
そういえば、思いますよね?
福太15歳。多分大会出場者では最年長。なのに優勝していいものか!?
ズルじゃん。だって経験値が違うんだから!!
ってわたしも描きながら思ったんですよね…
………
.
これについては考えが浅かったとしか言いようがありません。
もっと精進します…。
.
ちょっと長くなってしまいましたが、
漫画、ブログ読んでくれた方ありがとうございます。
もっといいの書けるように頑張ります(T ^ T)
.
おわり。
Comentarios